半年前のヨーグルト食べれるよって?
食べたことある・・・
うまい・・・
検索するとそんな記事が出てくる。
では、食べかけのヨーグルトが半年間冷蔵庫で放置されていたら
どんなことになっていると思う?

ヨーグルトきのこではない
一瞬「これがヨーグルトきのこなのか?」
と思った。
ヨーグルトきのこなんて見たことないのに。
むかし話題になったよね。
ヨーグルトきのこってきのこの事だと思っていたけど
違うらしい。
ケフィアとか言う菌の事・・・?
よくわからない。m(__)m
ヨーグルトサンゴ
何かのきのこっぽくもあるけどサンゴだな。
こんな感じのサンゴのような姿をしていた。
↓ ↓ ↓

色はみかんのカビと同じ緑。
容器を傾けると
カタッと乾いた音がする。
音・・。
ヨーグルトがこんな音するわけないでしょ。
容器を傾けて
中身を出すと
中間部分が見えてきた。
そこはまた別のサンゴみたいだった。
カビ色で・・・
中間部分はこんな感じ
↓ ↓ ↓

右中央のちょっと茶色っぽいサンゴに似てる
硬そうに見えて意外にもろく
砂を固めたような感触で
つまんだところがちぎれて
ボトッと落ちた。
さらに容器の底部分には
黄ばんだヨーグルトがあった。
これはもしかしたら
食べられる?
食べないけど。
食べかけのヨーグルトを放置すると
見た目
カビ色の二種類のサンゴを合わせたようなものになる。
ヨーグルト放置
で画像を検索するとヒットするのがあるよ。
見る人によってはきくらげ?
いや、なんか違うかな。
ヒマな人は検索してみて!!
ヘルパーの仕事
仕事中だったので写真とりそこなった。
・・・・そんな時間的余裕はなかったので。
そういえば、
もう、2か月くらい前から、
この利用者さんの家の冷蔵庫の
中身を私が管理するようになった。
食べ残した料理、傷んだ食材を処分する際は
一応利用者さんに確認するようにしている。
だから、本来はもう少し前に処分すべきものだったのに。
今まで放置してしまったのは私のチョンボだ。
だけどおかげで
いいヨーグルトサンゴがみれた。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
いやーーすごかった。
なんか、感動。