自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

アラフィフ特有の悩み多き主婦が ヘルパーの仕事の事や日常のくだらないけどちょっと笑えることを 好きなように書いています。

またコロナ?知らない医療機関までカーナビは頼りにならん

またコロナになったかも!!!
朝遅くに、娘が枕元に座り小声で言ってきた。
(日曜だから朝寝坊)
発熱、ノドの痛み、頭痛だと・・・・
昨夏、私以外の家族がコロナに感染している。
もしも、コロナだったら、
次女は2度目だ。
私も今回は逃げきれないかもしれない。

抗原検査キット買えず

だけど、今頃コロナかよ。
感染者もだいぶ減ってきているというのに。

次女曰く
「なった時の症状に似ている」
だそうで・・・・

以前、コロナになった時に私は自分でブログの記事を書いていたのだ。
こんな時に役立つとはね・・・。
で自分の過去記事を開いて
抗原検査キットを購入できる店を探すことにした。
ところが、自分のブログに張り付けたリンク先の情報の一部が404になっていて、
使えねー。

そんなことに気付けて、まあ良かったんだけどね。
(404のページがちゃんと開ける別のリンクに更新しました)
⇩⇩⇩
fatbottomgirl.hatenablog.com

日曜日は抗原検査キットを販売していない店がほとんどで、
使えねー。



すぐに

結局、専用ダイヤルに電話して
受診することにした。
あの時と違って
すぐにつながったんだよね。

紹介先の医療機関では、
先にネットで情報を送信するようにとのことだった。
最近はそういうシステムなのね。
送信後に電話で予約する。

もう、
すぐに来ていいですよ
って期待はずれ?
じゃなくて、
驚いた。

すぐ?
すぐには行けない!
だって、起きたばっかりだもん。

でも、
ハイ分かりましたー!
って、すぐに行くみたいな感じに返事しておいた。
Σ( ̄ロ ̄lll)


カーナビに騙されるな

日曜日という事で
休みだから
紹介されたのは隣の市の
夜間休日診療所

地図で調べると
踏切りの手前で
行ったことのない方向に進むが
途中までは私のよく知っている道だった。
とは言え、
私は超方向音なので
カーナビや次女のスマホナビだけが頼りなのだ。

ちょうど左方向の知らない道に進もうとしたとき、
カーナビは直進だと言った。

は?
カーナビは私を迷わす気だな。
超方向音痴のくせに
カーナビがウソついていると思うのも
どうかしているかもね。

でもダマされない。
次女もこれで合ってると言ってくれたし。

そのまま次女と自分を信じて車を走らせていると
「この先通り抜けできません」
の看板がある道の入り口にきた。

どーすんの?

カーナビは怒っているのか
だんまりだ。

次女は行っていいと言うので
信じて、通り抜けできない道を進んでみた。
案の定突き当たる。
しかし、左に車一台通れるガードレールのスキマがあり
通り抜け?できた???あれ?
そこが目的地だった。

けっこうあっさり着くじゃない。
だけど、恐ろしいところに建ってるのね。

コロナの繁忙期(?)は、
ここにずら―っと車が並んでいたのかな?





検査結果

そのガードレールのスキマあたりで
次女の携帯に電話がきたんだけど
すぐに私たちが来ないからよね。

まだ?(遅くね?)ってイライラしてたのか
そもそも、迷う人が続出なのか知らないけど・・・。


医者の問診と抗原検査をすると結果は陰性
(でしょうね)
一日分の薬を出してもらった。

まあ、ホッとしたわ。


まず、どっちよ?

さて、帰ろう。
自宅に帰るってカーナビを設定すると
うんともすんとも言わないの。
拗ねてるの?
そういう訳じゃないの、分かってるけど

いつも思うんだよね。
どうしてカーナビは
駐車場から出るときに右なのか左なのか
教えてくれないの?

今回は、来た道は一通で戻れないから
左に行くしかないって
分かったけど、
左も
クソ狭いぞ。通れるのか??
怖いから、大丈夫通れるよって
教えてほしいだけなのに。

クソ狭い道をヒヤヒヤしながら抜けると
片側一車線のあまり広くない道に出た。

で?どっち?
ここでも何も教えてくれない。
私の帰巣本能は左って言ってるけど
カーナビは?なぜ黙る?

次女が右だと教えてくれた。

半分疑いながら右に行くと
知っている道に出れたとさ。
めでたしめでたし。


カーナビさんへ

カーナビさん、
まず、難しい道を案内するのはやめてください。
そして、駐車場を出るとき
もしくはスタート地点から、まずどちらの方向に行くのか
教えてください。

あと怒って黙るのはやめて。





ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ビアログ No.47 サクラビール

サクラビールは九州のビール会社である
帝国麦酒が1913年(大正2年)に発売した。
一時は国内シェア9%台を記録した。
いろいろあって、笑
サッポロビール醸造者が
当時の文献をもとに現代の人々の嗜好に合わせてアレンジ
したサクラビールを復刻させた。

※ひとつ前の記事は
下書きに入れたつもりが
公開してしまっていた馬鹿杉くんです。
m(__)m
本当はこの記事に入れ込むつもりの絵だったんだよ。
タイトルも■なのに、
見てスターをつけてくれて
コメントをくれた皆さま
ありがとうございました!!!




サクラビール


むかしのビールがそんなにおいしいのかな?と
疑問に思っていて・・・
だけど、昔のままではなくて
アレンジされてたんだ。
知らなかった。
今の私たちにちょうど良い味になっているのだね~。
www.mojirenga.com



日時場所

日にち:2月7日(火)
時間:24時ごろ
場所:家
コンディション:疲れたー日。もう眠たいけど、一日の締めくくりに
というか、明日は休みだから飲まないともったいない。笑


基本情報


中央のこの部分は大正時代に使用されていた本物のラベルだそうで。
当時の様子が描かれている。

生ビール
Alc.5%



苦味☆
甘み☆☆☆☆☆
後味スッキリ☆☆☆☆
コク☆☆☆

甘みとまろやかさを感じるラガービール
すごくおいしいと思った。
苦みをほとんど感じないんだけど
私はもしかしたら甘いのが好きなのかも知れない。

一言メモ

この味好き。
サッポロラガーみたいな甘い飲みくち。

びあけんのテキストにも出てくるのに、
見かけないから、もう飲めないものだと思っていた。
なので、この缶を見つけた時には即買いした。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

期間限定の販売じゃなくてもいいのにな。







ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

高速道路 事故 渋滞

コロナの陽性者数も減ってきて
天気の良い日曜日
行楽日和なんだろうね~。


高速道路で事故①

その日は天気が良ければ夫の実家に行くことにしていた。
今までは
コロナの自粛ムードもまだあったのか、
日曜日でもそれほどの混み具合ではなかった。
ような気がする。

しかーし、先日の日曜は、すんごい混んでいたんだ。
首都高速湾岸線
神奈川から千葉方面に向かう。
途中、千葉方面へはアクアライアンもあるが
私たちは使わない。

コロナ以前はアクアライン渋滞ってあったと思ったけど。
最近はここ、すんなり通り過ぎていたので
渋滞なんて忘れてたわ。
なのに、
無意識にアクアラインにいく車線を避けていたのは
正解だな~などと夫と話していた。
だけど、正解のはずの車線でも
殆ど動かなくなっていた。

しばらくして後方からサイレンが聞こえて
高速道路パトロールカーが・・・

事故なの?

高速道路でも、みんな道をあけている。
こういう光景は初めてみた。


トンネル内でのバイクの単独事故っぽい。
そんな事故でもこれほどの渋滞になるものなのね。

ピンボケ写真が見づらいね💦


結局
いつもなら2時間はかからないところ倍近くかかってしまった。

はー疲れた。⇐のは、うちの夫です。


高速道路で事故②

で、その帰り。
毎度のことだけど
夫の実家からの帰りは
高速に乗った瞬間に意識が無くなる
私の悪い癖です。
いや、眠たいだけ。
だって・・・夫の実家って
お義母さんの話聞くでしょ
止まらないでしょ
聞くくでしょ
また聞くでしょ

そんな感じで
帰りは眠たくなってしまうのだ。
仕方がない。


で、ふと目を覚ますと、
いつもはすでに神奈川県に入っているのだが・・・

その日は違った。
え、まだ東京?
お台場過ぎたくらい。

じゃあ私ったら、あっという間に目覚めたんだ
と思ったけど
どうも違っていて、
すっごい渋滞だった。

帰りの混雑って言ったら
東京港トンネル!
コロナ前みたいに、この場所がやっぱり混むんだね・・・

とあきらめていたら


後方からサイレンが聞こえてきて
警察車両が見えてきた。
高速道路でもみんな道をあけている。
こういう光景は2回目だ。
(1回目は行きで)

トンネルの手前でこんな感じ

乗用車数台を巻き込む事故のようだった。
救急車に運ばれる人も見えたし、
けっこう大きな事故だったのかな。


さいごに

それにしても、
行きも帰りも事故渋滞に巻き込まれることなんてある?

はー疲れた⇐夫が、ね。




ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ベトナムのお菓子紹介

職場のベトナム人からもらったお菓子などを紹介します!

ココナツ風味の甘いもち米のお菓子

名前は知らない。笑


これは手作りだよ。すごい色ね。
青い色が食欲を減退させる?
それとも
おいしそう????

前に白いのもいただいたことがあったので、
青にしたのは
意味があるのか
その時の気分なのか
わからないんだけど・・・

ココナツ風味のもち米の甘いおにぎりみたいなもの。

もち米を使った甘いお菓子なら
日本にもあるでしょ。
おはぎとかね。
おはぎは主にあんこが甘いんだけど・・・

なので、別に変じゃないよね。


それにしても、食べるのに勇気がいるのは
この色のせいかな。

気にせずに食べてみると
うまいぞ!!
ココナツ風味がたまらん。
本当にココナツが使われているのかは不明
甘いもち米、とってもおいしい。
好き~。

また食べたい!!






アルペンリーベ マンゴー

キャンディーだけど
ただのキャンディーじゃない。
中から
別の味の何かが出てくる。

マンゴーって書いてあるけど
マンゴーの味?したかな?
マンゴ―は感じなかったような・・・。

帰りの駅で電車を待っている時に
職場のベトナム人からもらった物。
私としたことが
写真を撮らずに食べてしまった。

持ち帰ったゴミ=コレだけでも、と
写真に撮っておいて良かった。


このキャンディー
なめるとすぐに
ちがう味の何かが出てくる。
それが、香辛料みたいな
匂いのキツイ野菜みたいな
ちょい辛な
変わった味で
非常に‥‥言いにくいけど
マズイ。

甘いけど辛い・・変な味

なめ始めてすぐに中身があふれ出てくるのは
小さな穴が両端に開いているからだと思う。

で、ちょっと強めになめると
両ほっぺが穴に吸い込まれて
はずれなくなった。

隣にいたベトナム人にはバレてないけど
私はマスクの中で
口をすぼめてとがらせて
もがいていた。
ほっぺが抜けない。

これは危険なお菓子である。
しかも、おいしくない・・・
私の個人の感想です。

マンゴーのではないけど
こんなのもあった




HOA AN

HOA AN・・・ベトナム語でかいたけど
何と読むのかわからない。

私なら
ホアアンと読むかな。

緑豆の粉を固めたお菓子らしい。

スノーボール(クッキー)みたい!
ホロホロと口の中でほぐれてしまう。
緑豆の粉を固めたものらしいのだけど
私にはピーナツのような
きなこのような味みたいに感じた。

とにかく甘い。
けどおいしい。

これも、好き~💛





コーヒー

ベトナムのインスタントコーヒー。


甘くていおいしい。

ブレンディ―とかのスティックコーヒーと
たいして変わらない味だと思う。

普通においしい💛

私にはちょっと甘い。
日本のスティックコーヒーもあまり飲まないので、
これもたまーーに飲むのには良いかも。



さいごに

写真はとってないけど
他にもいろんなお菓子をもらって食べた。

ちょっとピリ辛味のスナック菓子とか、
日本のチョコパイそっくりなお菓子とか、
日本のピコラみたいなお菓子とか・・・

見た目が独特で素朴な感じのお菓子ほど
食べるのに躊躇してしまうけど
想像よりもおいしいよ!!!





ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

ビアログ No.46 金麦〈深煎りのコク〉

金麦っていろいろあるよね。
今は、春っぽいのでている?
これは、ちょっと前に飲んだヤツだし
今頃ブログの記事にしているなんて・・・

もう遅いのや。
💧💧💧





金麦〈深煎りのコク〉

金麦のシリーズでこんなの見つけた。
目新しいのはつい買ってしまう。
最近スーパーでは目新しいビールが全然ないんだもン。
これ、すっごく目立ってた。
(その当時の話です)




日時場所

日にち:1月29日(日)
時間:23:55ごろ
場所:家
コンディション:明日も休みなのでなんでもあり。冷蔵庫に入れているとコーヒーに見えて仕方ない。
早く飲んでみたかった!!



基本情報

リキュール(発泡性)②
Alc.6%



苦味☆☆
甘み☆
後味スッキリ☆☆☆☆
コク☆☆☆

黒ビール特有の甘みを期待したが
それはない。
では苦味がきついのかというとそれほどでもない。
一口目は正直薄いと思ったが
二口三口飲んでいくと
意外とおいしい。
結構おいしいかも。
いや、うまいじゃん、となった。

コーヒーと思って飲んだらコーラだった
みたいな??
いい意味で予想をうらぎる味だ。

こんな味だろうと勝手に想像して
飲んだら
そうじゃなかった。
だけどそれはそれで
おいしかった
という事です。


金麦というだけあって
サッパリと飲みやすい



一言メモ

缶のパッケージがどう見ても
コーヒーだよね。

缶コーヒーと間違えて買う人いるんじゃね?
だって
「深煎りのコク」なんて、
もう、
コーヒーじゃない??


ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ハンバーガー1320円は高い?安い?クア・アイナ鎌倉店に行ってきた

ハンバーガーと言えば、マック
マックは私にとって一番身近なハンバーガーやさん。
時々無性に食べたくなる。
むかしバイトしてたし・・・。
たぶん中毒なのかもしれない。
やっぱりマックが好き💛

でも、今回は
マックみたいなファストフードじゃなくて
しっかりしたお食事的な
ガッツリごちそうハンバーガーを食べてきた。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

クア・アイナ

鎌倉駅から由比ガ浜方面にいくと
消防署の向かい側にあるのが
このお店
もともとはハワイのオアフ島のハレイワというところで生まれた
ハンバーガーやさん。
www.kua-aina.com

メニュー見たら
「マヒマヒ」という文字もあったし
ハワイのお店だってわかるわ。
マヒマヒがどんな魚か知らんけど。笑

店の中に入ると
「いらっしゃいませ」じゃない言葉を言われてちょっとビックリした。
「○×△◇☆」←なんて言ってたか覚えてない。笑




ハンバーガーのくせに

なんとなく、
こんな言い方はよくないけど
ハンバーガーのくせになんでこんなに高いの?」
そんな風に思ってしまうのは私だけ?
だってさ、私が食べたいと思った
BBQアボカドバーガーは単品で1320円もするんだよ。

つい、ビックマックならって考えちゃうよね。
プラス30円で3個買える

ちなみに、一番安いハンバーガーが910円もする。
気になる人はメニューを見てほしい。
マジでおいしそうよ!!


うまい!!

私は初めてこんなに高いハンバーガーを食べたんだけど
これがなかなか
大満足!!
おいしかった。

そもそもハンバーグ自体が違う。
肉の香ばしい香りと(この日本語は合ってるかな?)
ふわふわとやわらかい食感。
厚みも大きさも
ハンバーガーのサイズではないんじゃない?
どっかのレストランのハンバーグ定食
で出されてもおかしくないのでは?

そんなのがパンに挟まっているのだから
このくらいの値段になっちゃうんだろうね。

最近スーパーでもそんなに安くはない
アボカドがたっぷり入っているのもうれしい!


ランチは
プラス400円で
ドリンクとポテトがつく。

 

海まですぐ

このお店の窓から海が見える

店の中から撮ったので
店名のロゴが裏返しだけどね。
遠くに海が確認できるかな??

写真だと、すっごく遠いみたいに見えるけど
歩いて数分なので
こんな天気の良い日には
行ってみちゃうでしょ。

ハワイの海とは比べ物にならないけど
海のそばって言うのは
いいんじゃない??

海は眺めてるだけでも気持ちいい。

テイクアウトして
海で食べようと思った人
トンビに気を付けてね!



さいごに

ハンバーガーでこんなにお腹いっぱいになる事なんて
今までなかったと思う。
もう、夜ごはんもあんまり食べたくないくらい。
ハンバーガーの地位が向上した。

たまには、こんな豪華なハンバーガーもいいよね。







ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村