モロッコアイスってなに?
このような手紙が・・・
謎すぎ。
イガくて駄目なの?

謎の手紙を再現してくれた人に感謝
先日の記事にもこの手紙の写真をはりつけた。
fatbottomgirl.hatenablog.com
ナゾすぎて、味の想像がつかない。
イガくて駄目と書いてあるし。
作ってみたいけど、
マズかったら無駄になるし
作るかつくらないかまよっていたところ
なんと
つくってくれたひとかいた!!
詳しい作り方はこちらを参考にしてください
↓ ↓ ↓
tohost3250303.hatenablog.com
ねぼけねこさんなら、
もしかして、作ってみたくなるかな?
と思ったり思わなかったり。
期待はしていたんですよ!
ありがとう🎉🎉🎉
完成したモロッコアイス

ねぼけねこさんが作ったのは
マズくなかったようで
イガくもなかったみたいだし
なので私も作ってみた!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ズルいよね。笑
一応手順を写真で簡単に・・・。
分量などは
やはりねぼけねこさんのブログを見てもらえると
わかりやすいです。



里芋は1.5個分くらい。
ヨーグルト用のお砂糖なら溶けやすそう。
実は使い道があまりないから、こんな時には使うしかない!
(株主優待でもらったやつ)



豆乳も株主優待
なめらかになるくらいの量を
少しずつ
テキトウに入れている。
>
今度は解凍する
容器にいれて冷凍庫で冷やし固める。
固まったものは
カッチカチなので
しばらく放置。
少し溶けてきてからかき混ぜる。
トルコではなかった
モロッコアイスと検索してもイマイチよい答えがない。
モロッコで食べたアイスがうまかったとか・・・
そんなのだった。
なので、これとまちがえてるんじゃね?
って思ったので
トルコアイス 里芋
で検索すると
けっこうヒットした。
それをみたところ
(里芋を使ったアイスなのだが)
トルコアイスの最大の特徴でもある
「のびーーーる!!」
が再現できるらしい。
混ぜていると粘りが出てくると書いてあった。
???
私が作ったのは全く粘らない。
ねぼけねこさんが作ったのも
粘ってなかったようだし。
なので、コレは(私たちが作ったものは)
トルコアイスではないな。
やっぱりモロッコアイスだと思う。
高級料亭で出てきたら
出来上がったモロッコアイスを食べていたら
次女が
「ちょっと粉っぽい感じの食感が早めにゆで上げてしまった白玉だんごに似てる」
というので
確かめると
本当にそうだった。
もう少し放置して
大分溶けてくるとそういう
粉っぽい感じもしなくなった。
でも、これって
白玉=和菓子
からの
黒蜜+きなこのトッピング
絶対うまいでしょ

ちょっと閃いちゃった。
きなこと黒蜜かけたら
おいしかった!
と言ったら、
ちょっとあれなんだけど。
これ、高級料亭で出てきたら
めずらしくて
悦に入る!!
かもしれない。
和食の達人の手にかかれば
里芋もアイスになっちゃうんだ
なんつって
うまいうまいって
食べたと思う。