前回のハンデ戦「函館記念」は予想が難しかった~
もうこりごり、って事でもないわ。
逆に面白いじゃない、おーほほほ
夏はハンデ戦が多いらしいよ。
今回G1でもG2でもG3でも無いのだけど
武豊が出るから
しらかばステークスに挑戦することにした。
ハンデ戦というのは
全部の馬が同時にゴールするためにそれぞれ
最適なおもりをつけて走るレースの事。
おもりの量はJRAのハンデキャッパーという人が決めるのだそう。
単純に
そのおもりの量が
重いほど実力のある馬って考えて良いと思う。
1番重いハンデを課せられたのは
武豊騎乗のゾンニッヒだった。
今回のレースは凄かったよ。
ゾンニッヒはケツにいたんだけど
残り200m頃から一気に追い上げて
みんなを抜き去って1着でゴールしたんだよ!!!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
だがしかし、
私はまた負けた。
もちろんゾンニッヒは買っていたけど相手を間違えた。
2着のシナモンスティックはノーマークだった。
ガックシだよ。
今回私が気になった馬と結果は
2枠2番ユキノファラオ➡除外
4枠4番マイネルジェロディ➡4着
5枠5番ゾンニッヒ(武豊)➡1着
6枠6番マスクオールウィン➡8着
6枠7番マメコ➡5着
以下で購入
枠連
5-6
ワイド
2-4,5,6,7,
4-5,6,7
タラレバいってもいい?
もしも4番のマイネルジェロディが
3着に来てくれていたら
当たったのに~
4着だったよ。
※除外になってしまった2番の馬券は払い戻されました。
ハンデ戦難しい
だってみんな同時にゴールするように操作されてるんだもん。
誰が1着でもおかしくないってことだよね。
なので、前回の教訓で
あいつらの話はあてにならないから
スルーした。
うん、自分の馬を買って負けたから
それはそれで満足だな。
次回は、、、
夫が、私より競馬にハマっていて
私より当てているので
妬けます。
そろそろ、しっかり回収したいな。