余計なものは使ていません。
原材料を見るとそんな感じだ。
麦芽とホップと天然水
材料はフツ―?
どこが贅沢なんだろう???
╰(*°▽°*)╯
金のビール贅沢〈生〉
贅沢と言えるのは、
こういう事なのだ
⇩
【商品の7つのこだわり】
①4種の麦芽を贅沢に使用した豊かなコク
②国産ゴールデン麦芽一部使用
③麦の旨みを引き出すデコクション製法
④麦芽100%のしっかりとした味わい
⑤素材の旨みを引き出す天然水醸造
⑥アルコール度数6%の力強い飲み応え
⑦アロマホップ使用による華やかな香り
金のビール 350ml | セブンプレミアム公式 ページより引用
中でも私が気になったのは
デコクション製法
仕込み工程で
麦汁をある温度まで上げるために
一度にすべての麦汁を温めるのではなく
麦汁の一部を煮沸させて、戻すことで全体の温度を上げていく。
ざっくり言うとこういう方法。
ちょっと面倒臭そうなんだけど、
おかげで贅沢な味になるのかな???
わからんなー。
それと、復刻盤という事なのね。
以前にもあったのは知らなかった。
ちょっと前まで、
のどごし生ばっかりで、
他のビールには目もくれなかったからな・・・・💧
日時場所
日にち12月3日(土)
時間:23:30ごろ
場所:家
コンディション:ヘトヘト。疲れた。体が重い。
たぶんだけど、ビールを飲むと体力が回復する。笑
だって、ビールは古代から疲労回復ドリンクだった。
エジプトのピラミッド建設の労働者は
労働の対価として毎日ビールを飲めたんだって!!
水分補給や、疲労回復にもなっていたのだとか。
味
苦味☆☆
甘み☆☆
後味スッキリ☆☆☆☆
コク☆☆
すごく飲みやすいビール。
程よい苦味
酸味みたいに感じるけどスッキリ感。
今まで飲んだどれかのピールに似た味がする。
でもどれだったか思い出せないのが悔しいな。
可もなく不可もなく・・・・
ビ―ルlが好きな人なら
分かると思うけど
無難な味。
これを選べば間違いないという事。
褒めてます。笑