久々にバドミントンを日中やったらすでに右わき腹が筋肉痛。
右腕も。
筋肉痛になるまで、わずか数時間、私って若いのかな。

バドミントンって
河原にBBQに行った時とか、
代々木公園の芝生とか
広い所に行った時に
なぜか誰かが道具を持ってきていてやるやつじゃない?
私のような普通の人には
そういう、本気というより
遊びに近いスポーツの位置づけだ。
部活やる前
次女が小学生のころに
よく家の前の道路でバドミントンをやっていた。
その頃は
ハッキリ言って下手っぴで
相手にならなかった!
ってこともないけど
ラリーも続かなかったな。
小学生相手に、
そういう表現は
大人げないよね。
部活の現状
中学生になった次女は
バドミントン部に入った。
その部活って話を聞いた限りでは
顧問の先生が親切丁寧に指導してくれるわけではなく
先輩が指導する方式、
私が中学の時とは違うな。
私世代の人は
中学の体育会系の部活って言ったら
練習きつくなかった?
水も飲めなかったり。
○○できなかったら腕立て20回とか・・・。
でもちゃんと顧問の先生から
指導してもらったな~。
だから
次女の場合
そんなんでうまくなるのかな?
って正直、思っていたんだ。
中学の部活でやると
なんと、すごーーくうまくなっていた。
なんか、サーブのフォームがカッコイイし、
ちゃんと私に向かってシャトルを飛ばしてくる。
打つ時のラケットの構えが
それっぽくて、なんかムカつく。
じゃなくて、
私、すっごいダサいじゃん。
いきなり
私の方がお遊びで
次女が本気の人になってた。
今度は私の方が相手になってなかったかも。
顧問の先生はちゃんと指導してくれなくても
上手になるんだな~ってすごく感心した。
今現在
で、あれから何年??
けっこう長い間、
バドミントンをやることもなかった気がする。
先週久々にやって
今週もやった。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
だけどやっぱり、
次女は上手だった。
実はバドミントン部は一年でやめているんだけどね。
なんちゃらメモリーってやつ?
自転車にしばらくのってなくても
体が漕ぎ方を覚えているってやつ・・・?
今回は久々のわりにラリーが続いて
勢いだけでやっている私は
息が上がった~。
10分15分くらいしかやっていなかったけど私だけはぁはぁ言っていた💦