左の肘が痛くて医者に行ったら、『テニス肘』と言われた。しかも、その痛みの原因は肘ではなくて、手首だって((((;゜Д゜)))知らなかった~
40を越えたころから、なんだろー??どこかしらが痛い。あとからあとから、肘、肩、腰、かかと、手の指、首・・・私には原因がわからないことが殆どだ。
そのまま放っておいたら、いつの間にか痛くなくなっていることが多いが、その時は『こんなに痛くて大丈夫か』と不安になり、つい医者に行ってしまう。診てもらうと、なぜかすぐに治る。
手や肘が痛くて整形外科に行ったときは、大概、首からくる痛みだと説明された。私はストレートネックなのだそう。それってどーゆうこと?
普通、首の骨は湾曲しているが、私は真っ直ぐだと。それだと何がどう悪いのか?
首周りの筋肉の緊張により、肩こり、頭痛、吐き気ほかいろいろな体の不調が現れるらしい。
だから、今回も肘がどうも痛いけど、ストレートネックだから、ストレッチしてそのうちに治ると思い1か月程放置した。
でも、この肘の痛みって?待てよ。
そう言えば、バッティングセンターに行ったとき痛めたやつじゃん?
ググってみたら、
テニス肘
と出た。テニス、ゴルフをやる人に多い疾患だが、テニスをやらなくても、主婦にもよくあるそうだ。気になったのが、テニスの初級者がラケットの芯でとらえられない為に起こるとも書いてあった。ヘタってことか。
私のバッティングフォームがヘタとでも???
ところで、バッティングセンターにたまに行くのだが、 人目が気になる年頃なので、息子を連れていくのだ。見た目は、野球少年のお母さん。息子のバッティング練習の付き添いで来た、と言ったところでしょうか。しかし、実際バットを振るのは付き添いのお母さん。息子は携帯いじって、「ジュース買って~🎵」とか言ってくる。椅子に座って見向きもしない。
母の華麗なバッティングを見ておきなさい‼️
スウィングスタジアム
↓↓↓↓↓
スウィングスタジアム横須賀 | バッセンナビ
で、先日だ。その時は息子もやってみると言い出して、1回分21球対戦した。息子のバッティングフォームは、ゴルフみたいだった。その日のピッチングマシーンから放り出される球が、全部低めでやけに打ちづらい。バッティング初体験の息子にとっては、こんなに打ちづらいのかと、余計につまらなかっただろう。
私の方は、YouTubeで見たように、脇を絞めて手首を絞って肩の力を抜いて・・・といろいろ意識してスウィングを繰り返した。いくら高めのボタンを押しても低めの球しか出て来ない。本当にやりづらい。そして途中で肘に痛みが走った(>_<")それでも最後まで63球やり終えた。痛かった。
それを放置してしまった(´Д`)
肘の痛みが気になりだしたのは雑巾を絞るときだった。最近になって、肘を使っていない寝起きに痛かったり、肘全体が痛くなったり、手の指がつりそうに痛くなったり、何か変だと、全然良くならないことに不安を感じた。
それで、医者に行くことにした。
先生は、私の話を聞いてすぐに『テニス肘』だと言った。やっぱり。。肘を曲げた時に出っ張る骨のところを押すと痛い。痛い方の手を前に伸ばし、先生が中指を下に押すから上に押し返すようにしてみてとの指示通りにやると肘が痛んだ。これが、テニス肘の確認作業だ☝️
肘が痛むけど、本当の原因は手首をこねくりまわしたことだと言われた。手首を動かすと、同時に動く腕の筋肉の緊張からくる。
私のバッティングフォーム、結構自信たっぷり、カッコつけてたけど、全然できてなかったのだ( ;∀;)恥ずかしい・・・・でもでも、あのときボールが低すぎたから、そういうことにしておこう。
それで、レントゲン撮って骨に異常がないことを確認して、痛み止めの飲み薬を出してくれた。湿布とか、塗り薬が良かったんだけど、先生によると
全然効かないから~
って・・・実は湿布薬ってのはプラシーボ効果だーとかって話を・・・