明治のチョコレートにあって、ロッテにはない。
小池屋のポテトチップにはあって、カルビーにはないものってなあに?
答えはベルマーク
ベルマーク集めたことはある?
自分や子供が小学生の時にもしかしたら集めた記憶があるかも・・
だいたい小学生。
でも私は、子供が卒業した今もベルマークを集めている。
ベルマークって学校の支援活動なんだって。
長男が小4のころだったか、記憶が定かではないがPTAの役員でベルマークを集計していた。
物凄く小さくて細かくて、まず手でつまめないものや、
老眼で数字が良く分からないもの
似ていて紛らわしいもの
切れているもの(2/3残って入れはOK)
・
・
・
全校生徒から無記名の回収袋に入れて提出してもらうと
中から出てきたベルマークをみて、この人(実際誰が分からない)こんなにイシイのミートボール食べたんだ!!
ニッスイの魚肉ソーセージのしかない!!
ファミマのおにぎりにもあるんだ!
などなど、いろんな発見があった。
学校給食の牛乳のテトラパックもベルマークだったり、
コピー用純正インクやトナーのカートリッジもそうだったり、
本当に知らないことだらけだった。
多分、回収のお知らせの手紙を真剣に読んだことがなかったのだろう。
実際に自分が集計する側になって初めて知った。
ベルマークに対する意識も低かったから、そのまま捨ててしまったものもたくさんあった。
ベルマークを集めると学校の備品を買うことが出来る。
1点=1円
1点未満が多い。
だから、こんなに数えたのにたったのこれだけ??なんだけど、
チリも積もれば・・ってことで。
ちょっとずつでも、たまった分で必要な物が買えるってスゴイと
何か達成感みたいなものがある。
確か、プロジェクターを買ってたと思う。
しかし集計してみるとその苦労の割には合計が本当に少ないのだ。
おそらく、PTAでもやらない限りベルマークなんて見向きもしないのだろう。
やはり、過去のわたしのように集めているのは知っているけど
気にしてないから捨ててしまってる在校生もいる。きっと大勢いる。
裏事情を知ってしまうと放っておけない。
小学校で何かの役に立つなら、
別に自分のお金を寄付するわけでもないし、と卒業後も集めている。
なのに、先日買い物失敗してしまった。
板チョコを買う時は同じ量同じ値段なら、ベルマークがあるか無いかで買うようにしていた。
それが、その時はすっかり忘れて、ベルマークのないロッテのチョコを買ってしまった。
外箱を捨てるときに気付いた。
ベルマークの事わすれてた ハハハ
子供が通っていた小学校では近くのスーパーにベルマーク回収箱を設置しているので
私がコツコツ貯めたベルマークも買い物ついでに入れている。
余談だけど、年度のはじめのPTA連合会のようなもので
寄ってたかってベルマークのことを話す機会があった。
市内の小中学校のPTA役員が集まり、
各担当ごとに分かれて会議する。
厚生担当だったが、学校ごとにベルマーク集計をどのように工夫してやっているか。
その成果はどうか?みたいな話をした。
ある学校では、どのクラスが一番あつめられたか競っているとか、
ある学校では、担当が家で数えてるとか
ある学校では、企業別に紙に貼って提出してもらうとか
いろいろな工夫をしていて面白かった。私が役員の時には準備期間が足りず取り入れられそうにないけど
来年度には取り入れたらいいかもというのもあった。
ベルマークの事をこんな風にちょっと真剣に話しているのが可笑しかった。
とてもためになる時間だった?!
ベルマークを検索したらこんなページがあったので興味があったら見て欲しい。
www.bellmark.or.jp
ネットでの買い物の時、ウェブベルマークサイトからショップにアクセスして買い物することで
ベルマークがもらえて、学校の支援活動ができるのだそう。
ウェブだって、前はそんなのなかった。
時代は変わった。
子供たちが喜んでくれたらうれしいよね。