自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   

くだらないけど笑える日常がいい。  

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

肉を焼いたフライパン 油・脂の処理は0円で簡単

豚バラ肉ってなんであんなにおいしいんだろう。
すっごく油っこいのにね。



豚バラ肉焼いたあとの処理

豚バラ肉焼いたあとの
フライパンの油?脂?が
すごくない?
どちらが正解か分からないから
以下アブラと書く。

みなさんはどのように処理してる?
キッチンの流しから
さようならーーかな?

私はそんなことしません。
環境破壊??
キッチンペーパー無駄に使わないし、
牛乳パックとか
アルミホイルも使わない。


奇跡の発見か?

たいした道具は必要ない。
しかもゼロ円。
簡単に固めてポイだ。
こんな面白い方法があるんだよ。
「これは奇跡の大発見かしら?」
なんて・・・
そんな訳ないことを確かめるために
調べたら
やっぱりね
こんなの、私が考えつく前に
ちゃーんと世の中にある考え方なんだよー。
悔しいけどそれが真実。
jp.quora.com



冷凍庫のあれでクルクル

で?
どのようにやるのか?
冷凍庫のアレでクルクルするだけ。
もうわかったよね。

f:id:akayamaqueen:20211024234745j:plain
氷を入れてクルクルするとこんな感じになる

あれっていうのは氷のこと。

豚バラ肉って冷めるとアブラが白く固まって
マズそうだよネ

それが答えなんだけど。
つまり冷やすと固まるってこと。

フライパンに氷を数個放り込む。
箸などでクルクルとかき混ぜると
あら不思議(不思議じゃないか・・・)
白いラードが出来上がる。
氷の解けた水と白いラード?
あとは白い方をゴムベラなどで集めて
新聞紙に包んでポイだ。

f:id:akayamaqueen:20211024234710j:plain
ゴムベラで集めてこんな感じ

こんな感じの水だけが残る。

f:id:akayamaqueen:20211024234655j:plain
残るのは氷が解けた水

ね、
簡単でしょ。
面白そうでしょ。


ラードなら

これって、ラードかな?
料理に使えるの?

油の処理で調べていたら
フライパンに残った油で
チャーハンにしてしまう
方法もあるみたい。

面倒くさくなければ
それがいいかもね。



なんちゃってサムギョプサル

先日次女のリクエストで
サムギョプサル風の料理を作った。
今時の若い女子は
韓国料理食べたがる・・・

本場のサムギョプサルみたいなのは自信ないから
豚バラの焼き肉用というものをフライパンで焼いた。

ちなみにサムギョプサルとは

↑ ↑ ↑ ↑
このような肉を焼いて
サンチュというレタスの葉で巻いて
ナムルやキムチとタレをつけて巻いて食べるもの
のようだ。
ざっくり書いたから、詳しくは検索してね。

結局、私が作ったのは
なんちゃってサムギョプサルなので
ところどころ違うけど、
まあいいでしょう。



肉のアブラ

サムギョプサルを説明したい訳じゃなくて、
この時に出てきたアブラが凄かった。
やっぱり
豚バラ肉はアブラだらけ。
大量のアブラは
排水に流すとどこかで固まっちゃいそうだから。
匂いの原因にもなるし
環境にも良くない。

こんなに簡単に固めてポイできるならいいよね。

ちなみに肉のアブラならこの方法で固めることが出来るでしょう。
牛肉焼いたあともこの方法で
固めてポイだ。



さいごに遅起きは損

今朝起きたら
11:11だった。
1のゾロ目
なんかいい事ありそう?
とは思えなくて
もう昼だよ。
次女がバイトに行ったのも知らなかったーー。
なんか、損した気分の一日だった。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村