つい後回しにしてしまいがちなキッチンの換気扇の掃除が、
コーティングでめちゃくちゃ楽になったという話
2022年4月28日(木)訂正・加筆しました。
(今日のブログは、お見苦しい写真ばかりなので、見たくない方は、ササッとやっちゃつて下さい)
面倒くさい換気扇掃除
その作業工程を想像しただけで、
「今日はやめよう(´д`|||)」
そうやって先伸ばしにしてきたのは、過去の話。
「今日やっちゃおー」
に変わった。
面倒なのは、主に、シロッコファンの掃除で、
羽の一枚一枚、上下の羽の際の汚れの塊。
それらを古歯ブラシとか、
専用のブラシなんかを使って
擦り洗いをしても
キワのキワまで汚れが取れず(/。\)
竹串を使って、ひとつひとつ・・・
もう、やってられん😰
さび止めの別の使い方
そして、私のやり方は、
もうひと手間プラス!!
さいごの仕上げ
次回の掃除がめちゃくちゃ楽
になるのだ🙌
ただ、このやり方は、
正しいのかどうかはわからないので、
もしも、真似してやってみようと
思ったとしても、
自己責任で・・!
(科学的根拠は分からず)
私のやり方などど、
偉そうにいうほどの事ではない。
( ̄~ ̄;)
キレイになったシロッコファンに
まんべんなくさび止めスプレーを吹きかける。
これだけ☝
さび止めスプレーをオープンエアでやると、
床がツルツルするので、
しっかりと対策をすることをお勧めする。
今回のビニル袋は半透明で失敗だった。
なんて見にくいのを選んでしまったのだろう。
あれば、透明の袋が良いとおもう。
①キレイにして、水気を拭き取った
シロッコファン
さび止めスプレー
右のゴム手袋
を袋の中に入れる。
②ゴム手袋とビニル袋の口を重ねて
輪ゴムで止める。
③ゴムで閉じられた右手のゴム手袋に
右手を突っ込み、
中にあるさび止めスプレーを
シロッコファンに
満遍なく吹きかける。
たったこれだけ。
びちゃびちゃだったら少し拭いてね。
でも、すぐに乾いちゃうよ。
私はそのままセットしちゃうけどね。
ずぼらなので・・・
こうすると汚れの付きかたが全然違う。
数か月後・・・
そろそろ、例の
換気扇掃除かぁ~
ちょっとイヤイヤ気味に
取り外してみると
シロッコファンはほとんど汚れてなかった。
上の写真を見てもらうと分かるように、
いや~わからんかな
そんなに汚れてないでしょ??☆×♢○※△
こんな感じにフィルターは汚かった。
だから(; ̄Д ̄)今日やっちゃおっ
って思えるようになるよ!!
怪我の功名
なんで、こんな方法を思いついたのかというと、
実は、もう一度上のシロッコファンの写真を
見てもらうと分かるように、
錆びてしまったのだ。
前々回の掃除の時に、
つけおき用のけっこう強力かもしれない洗剤に、
記載されていたよりも長く、
(2時間くらい)つけおきしてしまった。
まんまと錆びさせてしまったのだ(´д`|||)
これ以上錆びたら動かなくなるかもしれないので、
「さび止めスプレーでもやっとくか!」
とそんな安易な感じでやってみた。
すると、その次の掃除の時に
取り外したシロッコファンを見て
驚いた。
キレイじゃん✨
それでピンときた。
さび止めスプレーって、
油汚れもシャットアウトしてくれるの?!
怪我の功名🙆
さび止めスプレーは、
サッシとか、自転車とか鍵穴とか
だけじゃもったいない。
もしかしたら、
もっと色んな所に使えるかも。
試してみる場合は自己責任で!!
さいごにコーティング剤の紹介だけ
今まで、自己流でやってきたけど
ちゃんとした商品を見つけてしまったので
紹介しない訳にはいかない。
私はまだ使ったことがないけど、
コーティング剤のようだ。
↓
こんなのあるなんて知らなかったから
いろいろ試したくて
さび止め以外のもの使ってみたところだった。
雨以外にも、油汚れなどを防ぐので
いろんなものに使用範囲が広がっている
防水スプレーはどうなの?
そう考えたらすぐに実行なのだ。
ちょうど換気扇は半年くらい放置していたので。
効果を知れるのは次回の掃除のときまでお預けだな。
だけど、防水スプレーってそもそも、金属にやっても大丈夫なのかな?
まあ、いいや。
でもさ、ちゃんと換気扇用のあるなら
もう、早く言ってよー。
この次までに
換気扇コーティングスプレーを絶対に買っておこう!!!
だってさ、そうじは道具だからね。