スーパーで見つけた謎の数字
これっていくら?

セルフレジ
最近いつものスーパーにセルフレジができた。
自分で買った商品のバーコードを一つ一つ
ピッピッってやるんだよね。
ここのスーパーのセルフのスペースがそんなに広くないの。
入り口も出口も狭くて
うなぎとる仕掛けみたい。
セルフレジを使った事ありますか?
レジの人って
いつもはレジの人にやっておらっておきながら
「この人遅い」とか
「一度かごに入れたのをいちいち整えなくていいから」とか
「やわらかいものの上に重いの乗せないでよ」
などと心の中で文句を言っている事は無いだろうか?
私はそんなこと、心の中でも言うわけない。(ウソ。いつも言ってる。笑)
だから、はじめから
お気に入りの人のレジに並ぶの。
間違いないからね。
躊躇する理由
あるときレジの女性に
セルフレジ使ってみましたか?と聞かれた。
私は以前からレジなら私だってチャチャとできるよって
根拠のない自信があって
やれるものなら自分でやってみたいとは思っていた。
現に、他のスーパーではセルフレジは何度か利用している。
実は自分でやると若干どんくさいんだけどね。笑
ここのスーパーはセルフレジのスペースが狭すぎで。
並ばれちゃうとプレッシャーに感じちゃう。
私がもたもたしてたら迷惑か・・・
何かでつまづいたら嫌だし。
躊躇しちゃう。
でも、それは考えすぎだった。
ゆっくりやって大丈夫ですよ。
買い物が少なかったらセルフの方がいいかもしれない
と言ってもらった。
それで、いいこと思いついた。
次の買い物代行の仕事の時は
セルフレジを利用してみよ!
やってみた。
確かに狭いけど、そんなに並んでいる人はいないので
ゆっくりやっても問題なかった。
私は意外とバーコード読み込みが早い。
イイね。
これからはセルフだわ。
この時は買ったものを
購入済の黄色いかごにいれてしまったが
最初からかマイバッグに入れてしまえば時短になる。
やっぱりいい。
無駄にイライラしなくて済むヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪