形は似ているが違うものってよくあるよね。
キャベツとレタスとか
ズッキーニときゅうりとか
他に思いつかないところが
私らしい。
野菜なら、
紛らわしいけど
切ってビックリまたは
食べてビックリ
それだけのことでしょ。
キュウリとズッキーニ
こんな間違いをしたことある?
私が新婚♡さんの頃、
キュウリだと思ってズッキーニを
生のままスライスしてサラダにしてた。
なんか、変なキュウリだね~
って思ったけどね。
後々気付くんだ。
ある日、いつもの店で
本物のキュウリが売ってるの見つけたから。
な、事ある?
シルエットが似ているもの
今度は似ている食べものの話ではなくて
うちの中にある形が似ているもので・・
一つはダンベル
一つは腹筋ローラー(二輪)

ぇ、全然似てないじゃんと
おっしゃりたいのはよくわかる。
確かにぜんぜんだ。
だけど、私の脳が、
似たものと判断してこまる。
ピクトグラム風にするとこんなことになる。
↓ ↓ ↓

コレが床に置きっぱなしだから
掃除機をかけるときは
いちいちどかさなければならない
そして、先に腹筋ローラーを持ち上げるのだが
いつも
ぶっ飛ばしそうないきおいで持ち上げてしまう。
なんでいつも無駄に力を入れてしまうのだろう?
重いのはこれじゃない。
本物のダンベルじゃないか。
自分、学習しないな。
冗談じゃなくて、こんなことを
毎回やっているんだよ。
隣にある
ダンベル3キロ
を見ながら、
勝手に脳が重い物と認識しているのかも。
脳ってバカね。