カビた餅見たことある?
春の山を見ているとカビた餅を思い出しませんか?
・・・私だけ?
カビた餅のように見える
春になって桜が咲くと同時に山が緑に色づいてくる。
まだ葉っぱの生えていないところがあったり
春の山は地味色だけどカラフルでとってもいキレイ。
ほらね、キレイでしょ。
こんな感じの山に囲まれているところに住んでいます!

だけどそれを見て、
カビた餅みたいだ
と思うのは私だけ?
上の写真はズームで撮っている。
実際はこんな風にしか見えないから・・・

ズームじゃないこちらの写真の方がカビた餅っぽい。
写真の左上の部分
カビた餅の画像
ところで、カビた餅を見たことのない人のために
無料の画像を探したんだけど、いいものが見つからなかった。
あるにはあるんだけど、イメージと違うので。
カビの生えた餅を食べたことある?
子供のころ、母の実家から
毎年、年末にお餅がたくさん送られてきた。
最初は、おいしいおいしいって食べてるんだけど
年あけてからはだんだん飽きてきて・・・
あるあるだよね!
そのうちにカビが生えてしまう。
あの遠くの山みたなビジュアルになる。
緑とかピンクとか・・・・
そんなお餅を、うちでは
母が水でゴシゴシ洗っていた。
カビを落としても
うっすら黄色く色が残ってしまうものもあったけど
何ごともなかったように
普通に焼いて食べていた。
変かな?
食べても平気?
大丈夫。
体の調子がおかしくなったことは一度もない。
YouTubeでカビの生えた餅を探したけど見つからなくて
その代わりにこんな動画を見つけちゃった。
カビは食べても大丈夫なんだって!
ね!!
www.youtube.com
胃酸で何とかなるらしい。
本当なのか疑わしいけど、実際に食べていた私が
いうのだから間違いない。
カビの生えた餅を洗って食べても大丈夫だよ!