ブログのデザインを変えてみた!!!
こんな感じで今年はやっていきます。
よろしくお願いします!!
振袖
次女の振袖はレンタルではない。
レンタルにしておけば、
着物、帯、着付け、頭のセット、
写真前撮りなんかも込み込みで
お手軽、お得パックになっていることが多い。
本人がいろいろとこだわって
ネットで探して買った。
なので、お手軽じゃない。
着付け&頭のセットのために
美容院を予約しなければならない。
美容院
当日は朝から美容院に。
そこからだいたい1時間くらいで終わるのかなと思っていたが、
迎えに来てと次女から連絡がきたのは10時ちょっと前だった。
2時間もかかるの?
次女に尋ねると、先客がおしていたようだ。
本当は用意していた花の飾りもつけてほしかったけど
次の人もいてそんなの言えない雰囲気だったそう。
なら私が付けたるわと
やってやったが、
何やらイメージと違うと・・・
全部はずされた。
なんなん?
誰の
家に帰って
次女が着替えた服やら、荷物を出そうと、
カバンをあけると
まず見たこともない和装のカバーがあった。
?????
あと超ロング帯板
使わなかった予備の帯板の長さが大分伸びている…ような気がする。←本当に伸びたのか?😱😱
これ、うちの??
あと、どう見ても子供用にしか見えない小さな帯板も一枚入っていた。
なんだコレ?
他人の物が入っていると言うだけで
いろいろと疑いが湧いてくる。
うちのものが他の人に使われてたり、
持ちかえられている可能性
何かがなくなっている可能性。
ちょっと気持ち悪い。
でも、
朝からずっとひっきりなしに
何人も着付けてたら
こんなことにもなるんだろうな。
全部に記名しておけばよかったし、
何をいれていたのか
ちゃんと覚えておかないとダメだな。
事前準備はYouTubeで
そもそも、このようにレンタルパックにしなかったものだからいろいろと心配が尽きなかった。
美容院予約したが
振袖を着るのに必要な物がちゃんとそろっているのか?
年末の休みのある日
足りないものを確認するために
YouTubeを見ながら私が着付けを施した。
一応足りないものはなかった。
それにしても、
YouTubeってホントありがたい。
「着付け」もの沢山あるんだよね。
着物の方は意外とキレイに着せれた。
だけど、どうしてもできなかったのが帯。

なんかね。
とってもふっくらとしていて、
ぼてぼてで。
これを綺麗に整えるのは
素人には無理。
最後に自分も振袖着てみようかな
私の振袖なんてもういらない。
手放す前に一回、
YouTube見ながら着てみようかな。ハハハ
なんだか、着れそうな気がする!
私の振袖は次女にも、長女にもヒットしなかった。
まさに箪笥の肥やし。
でも実はこんなことになっていた。
↓ ↓ ↓
fatbottomgirl.hatenablog.com
長い事タンスにしまっていた振袖の色が
あかね色から茶色くなっていたという話。
実は今は実家から引き取っていうちにある。
よくよく見ると初めからこんな色だったようにも思う。
だけど、もう着ることもないから売るつもり。
なんだけど、
YouTube見ながら最後に一回着てみようかな。
なんか着付けできる気がする。
で、オバサンの振袖写真非公開を撮って
最後としようか。