出汁が入っていないみそ汁
危うくそんなマズイものを食卓に運んでしまうところだった。
夏は作らない
夏の間みそ汁ほぼ作らなかった。
温かいスープ系のものはあまり食べたいと思わないよね。
なので、久々にみそ汁をつくったらこんなことに
味見をしないで出しちゃう事、ない?
今回は珍しく?
ちゃんと味見をした。
マズッ!
ってなって、
出汁(顆粒)を入れていなかったことに気づいたんだ。
あぶないあぶない・・・。
あとから入れても味に違いはない
と思うよ!
だけど、味見は大事だね。
好きなみそ汁の具は
ところで、
お味噌汁の具で一番好きなのは?
世の中的には
豆腐、わかめ なめこ
の順らしい。
research-platform.line.me
私が好きなのは大根!!
という事で大根の味噌汁ではなくて
賞味期限の迫った豆腐の味噌汁だ。笑
ちょい足しでおいしいのは
豆腐だけだと物足りない
こんな時はわかめを入れることが多い気がする。
だけど、あえてわかめ以外で
あおきをちょい足しする!

あおき
え、聞いたことない?
磯の香りがして、食感は海苔
見た目も海苔
同じ商品が見つからなかったので
同じメーカーの商品がこちら
↓ ↓ ↓
「あおさ」の文字を見ていたら
棒を一本つけ足したい衝動に駆られてねー
一瞬分からないでしょ?
そんな商品売ってたっけ、ってね。笑