自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

アラフィフ特有の悩み多き主婦が ヘルパーの仕事の事や日常のくだらないけどちょっと笑えることを 好きなように書いています。

外国で見た日本語講座 間違ってる

もしも、海外で放送されている日本語(語学講座)の番組で
教えていることが間違いだったら・・・!!
もう、笑うしかない。

これも、先日のブログに続き、オーストラリアでのこと。
なので、もう、うん十年も前の、石器時代ごろの話だから、現代においては改善されているだろう。
なんか、ふと思い出して書きたくなってしまった。


たまたま、テレビをつけたら日本語の語学講座のような番組がいやっていた。
どのような登場人物で、シチュエーションだったか、もうよく覚えていないので、
少しフィクション

公園のベンチに女の子が座っている。
そこにお友だちの男の子が来て、プレゼントの箱を渡した。

この時教えようといている言葉は

「開けてみて」
そう、私たち日本人は普通にプレゼントを渡して
「ねえねえ、開けてみて」と言うかもしれない。

ところが、オーストラリアでは、

「開けて」
と、女の子が渡された箱を開ける。
すると、プレゼントを渡した男の子がくるっと向きを変え、どっか遠いところを指差して、
夕日に向かって指さしていたかもしれない
「見て」
と。。。
二人は指差した方を見る。夕日の方。
というのが3パターンぐらい繰り返された。


f:id:akayamaqueen:20200324005330j:plain



acworksさんによる写真ACからの写真


なんじゃこりゃ!

開けて+見て
look+open
・・・・・・
こんな嘘を教えて良いのか?

怪しい。
他にもこんな嘘を平気で教えていたかもしれない。
この番組で日本語を学んで日本に来たらハズカシイな。

まあ、だけど随分前の話だから、
今はそんなことないよなと思う。
願う。



PVアクセスランキング にほんブログ村